Z3雨漏り補修

雨漏り対策を検索してくる方がいらしたので、Z3に行った雨漏り対策を紹介しておきます。

年数が経つとゴム類が劣化したり縮んだりしてきます。
とくにピラーあたりから雨水が侵入してくる場合はこれが効果的でした。

はじめに水抜き穴の清掃!

ホコリや砂粒などが詰まって、雨水が流れなくなり車内に侵入してくる事があります。
よって、そのつまりを解消することで水漏れをなくそうという狙いです。

必要な物はどこの家庭にもある「エアーコンプレッサー」か「エアダスター」です。

写真はエアコンプレッサーを使用しています。

幌を開けてゴムにある水抜き穴にエアガンを差し込んでエアを送るだけです。
下の水抜き穴から茶色い水やらが吹き出てきます。

写真の部分のゴムが痩せてしまっている場合、受け側にシリコンを塗ってやると密着度が上がって水が入ってきません。

ただし、水抜き穴は塞がないように爪楊枝などで穴を開けてください。
写真は既にシリコンを塗ってあります。(エアガンの先端が入っているところは固まる前に爪楊枝で水抜き穴を確保しています)

次にそのままドア下の水抜き穴を清掃します。

エアで吹くか綿棒を使って清掃します。
ここも詰まると車内に水が入ってきます。

最後に幌を閉めて固定するフックについてですが、片方づつ固定よりも両側を同時にロックしてやると密着度が上がるようです。

以上がZ3の水漏れ対策となります。

今のところはこれで雨水の侵入はありません。
参考になればと思います。

スポンサーリンク