最近ヨーグルトの種類が多くて、どれを食べようか悩みますね。
自炊派コクトウです。
コクトウはR-1ヨーグルトを愛用しているのですが、ドリンクタイプは1本128円と毎日朝飲んだら1か月で約4,000円
数字にすると健康には金がかかることがよくわかります。。。
R-1ヨーグルトドリンクタイプ 128円(1本あたり112ml)
牛乳1本128円としても(1,000mlなので、約9日分)
R-1ヨーグルトを量産するとこれが1日約29円。
1か月で約900円。。。
これはもう量産しないわけがないですよね。
簡単にヨーグルトの量産を説明すると
①牛乳にヨーグルトを投入。
②いい感じの温度で8時間放置
以上です。
必要なもの
■ヨーグルトメーカー

パックのまま入れられるのがオススメです。
殺菌の手間もないので楽々です。
高いものは細かく温度設定とかできて甘酒とか作れるみたいですが、甘酒飲まないのでオミットオミット。
いい感じの温度が保てて、タイマーオフできればでよいので安いもの探しましょう。
作りたいけどメーカーがないって方は、牛乳にヨーグルトを混ぜたものを37~42度くらいにに保てればOKです。
容器をタオルなんかでくるんでスチロール箱に入れておけばできます。
■材料
・牛乳(乳飲料、加工乳、低温殺菌牛乳はだめです)
種類が牛乳となっているものを使用してください。
・R-1ヨーグルトドリンクタイプ(砂糖無し、低脂肪はだめです)
ノーマルタイプを選んでください。うまく固まらないです。
※ドリンクタイプでなくても作成できます。
■作り方
①牛乳パックから100mlほど牛乳を取り出します。
そのままヨーグルトドリンクを入れるとあふれることがあります。

②牛乳にヨーグルトドリンクを注ぎ入れる。
③菜箸などでよくかき混ぜます。
使用する菜箸は殺菌してから使いましょう!
④ヨーグルトメーカーにセット。
紙パックキャップを使うとこぼれないし、異物が入らないので安心です。

⑤スイッチオン
後はできるのを待つだけです。
■保存方法
必要分だけ牛乳パックから掬い取るのもよいですが、密閉できる口広容器に入れると使いやすいですよ。
※移し替えるときは必ず容器を殺菌してください。
ヨーグルト量産方法さえ知っていれば、自分に合ったヨーグルトが食べ放題です。
簡単なのでお手伝いを通した子供の食育にもおすすめです。
自分で作った食べ物は格別なので、ぜひお試しください。
最近のコメント