雪が降る前にはタイヤ交換
雪が降る前にしたいことやはりタイヤ交換 前回書いた記事は「雪道怖い、4本全部、スタッドレスタイヤでね!」 てな内容でしたが、タイヤ交換を自分でやる人が少なくなってきているようですね。 スタンドやディーラーに持ち込んで交換…
最近の出来事や気になった情報を書き綴っています。
雪が降る前にしたいことやはりタイヤ交換 前回書いた記事は「雪道怖い、4本全部、スタッドレスタイヤでね!」 てな内容でしたが、タイヤ交換を自分でやる人が少なくなってきているようですね。 スタンドやディーラーに持ち込んで交換…
雨漏り対策を検索してくる方がいらしたので、Z3に行った雨漏り対策を紹介しておきます。 年数が経つとゴム類が劣化したり縮んだりしてきます。 とくにピラーあたりから雨水が侵入してくる場合はこれが効果的でした。 はじめに水抜き…
台風が過ぎ去った後、ようやく時間がとれたのでテント車庫とZ3の洗車が出来ました。 台風が直撃した日、テント車庫は前も後ろも塞いでいた状態でした。 午前3時に避難警報がでた時間から良く7時過ぎまで飛ばされなかったものです。…
夜勤も終わったので、さくっとテントを仕上げました。 さすがに作業後は直ぐにシャワーを浴びて寝てしまいましたが… いきなり完成写真!! 移設前の写真をとってないので比較するのは難しいですが、なかなかの生地のハリ具合だとおも…
アメリカ産の簡易車庫を駐車場にたてていたのですが、台風が近づいているため移設を計画していました。 素人が砂利の上にテキトーに立てていた簡易車庫(ただのでかいテント)は風が吹くたびに揺れて、ご近所では噂になるほど。 周囲が…
Z3のハーフカバーできました。 制作日数は2日 最初に新聞紙とマスキングテープで幌の型を現物合わせで取りました。 次にブルーシートの銀色版をホームセンターで購入し、型紙に合わせてカット。(縫い代は1cmとってます) ブチ…
前日の天気予報では一日雨の予報でしたが、お昼になっても雨がふらないので思わず Z3さんの幌をオープンにして、甥っ子とドライブしてきました。 自宅から湖岸沿いに草津のイオンモールまで! やっぱりオープンにすると子供は喜びま…
Z3の幌を幌シャンプーでワシワシ洗っていたところ、リアウィンドウを固定しているジッパーを固定している糸(ややこしい) が千切れてしまいました。 紫外線やら年数劣化やらで糸が耐えられなくなっていたのでしょう。 しかしながら…
コクトウは7月の頭に13年落ちの中古車を買ったんですが 2002年に生産終了しているので、新しいものでも13年落ちになるんです。 しかもハイオク車… エコやハイブリッド車が主流になっている中、逆行するかのごとくにハイオク…
最近のコメント