コクトウは7月の頭に13年落ちの中古車を買ったんですが
2002年に生産終了しているので、新しいものでも13年落ちになるんです。
しかもハイオク車…
エコやハイブリッド車が主流になっている中、逆行するかのごとくにハイオク車なのです。
しかも屋根はキャンパス生地
そしてボンド車
そうです
BMW Z3 を買ったんです。

かなりの破格でして、走行距離54000km、車検付き、コミコミ50万!!
購入した後ぼちぼち整備をしていたのですが、どうにも加速が良くない。
てなわけでとりあえずタイヤを新品に交換。 少しアップ(燃費が)
やっぱり中を掃除かな?と思いオイルとクーラント、フィルターも交換。 少し改善(加速が)
そんな時、某カーショップの店員さんが 「プラグを交換してみたら?」と言うもんで交換を自分でしてみようと思い立ちました。
用意したもの
・時間
・体力(腕力)
・破損に耐えれる心
・車載工具
・イリジュウムプラグ6本
ボンネット開けて、プラグが入っているカバーを外してまでは順調に出来ましたが…
とにかく硬い
全然プラグが回らない
仕方がないから呉556を噴射し、しばらく放置することにしました。
5分ぐらいおいて、車載工具でプラグを外そうとすると…
腕力では無理でした。
こうなると2択になります。
おとなしく業者に頼むか、フルパワーでまわすか。
業者に頼むのが面倒だったので、フルパワーで回すことを選択。
(ちなみにプラグのネジがナメたら業者でも外せない場合があるので自己責任で)
それではー、体重をかけてー
ガチッ
ガチガチッ
嫌な音を立てながらプラグが回りました。
これで残り5本、正直心臓に悪い。
なんとか6本全部取り外すことが出来たので、新しいプラグに交換。
斜めに入らないように注意しながら説明書の通り1/2回転で固定。
エンジンをかけてみて動くかチェックしたあと、カバー類をもどして終了。
エンジン始動時から変わりました。
燃費も6/Lから8.5/Lへ
クーラー全開でこれならマシでしょう。
やっぱり、日頃からお手入れしないとダメですね。
固着して外れなかったプラグは、純正品でした。
13年間交換してないみたい。
なんと爪は4本もありました。初めて見た(笑)

最近のコメント